外国人との交流について

 

 私は、外国人と英語で交流することが大好きで、大した英語力もないくせに友人のアメリカ人を捕まえては、話すように心がけている。相手にとっては非常に迷惑な話だとは分かっているのだが、その友人は私が本当に英語が好きとわかってくれているので付き合ってくれる。本当にありがたい。

 今日は彼らとの会話の中で感じたことを書こうと思う。外国人と交流しようという時に一番困るのが共通の話題だ。何しろ共通点がないのだ。

 私も最初のうちは、ハロー、の後に何を話していいかわからず頭が真っ白になることが多かった。しかし、そんなことを繰り返すうちに、自分の中で会話のパターンができた。例えば最初に天気、そのあと最近の調子、この後の予定等々だ。慣れてくると思うようになったことがある。

 日本人は外国人と話せるイコール、流暢な英語を話せると思い込んでいるということだ。実は外国人と交流する際に流暢な英語はいらない。スマイルだけで十分だとまでは言わないが、片言の英語で十分だ。想像してほしい。あなたが外国人に道を尋ねられている。相手が「本、欲しい」と繰り返し言っている。そこであなたは推測する「きっと本がほしいから本屋に行きたいんだな」そう、私たちには推測するという力がある。だから片言の英語で十分なのである。

 ただ、ここで言っておきたい。流暢に話す必要はないが、最低限の文法は押さえておく必要がある。

 例えば「私はリンゴが好きです」という場合、正しくは「I like an apple」であるが、文法を全く知らなければ「like an I apple」となりかねない。これでは意味不明である。likeとappleからなんとなく相手に伝わるだろうが・・・こんな英語力では相手と対等に話なんてできない。

 この意味で、最近はやりの聞き流すだけで英語が習得できるという商品には疑問を禁じ得ない。確かに英語を聞きなれるという点では一定の効果は見込めるが、それ以外は何の効果もないと考える。